
白樺コース
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | TOTAL |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 2 | 5 | 8 | 7 | 1 | 4 | 3 | 6 | 9 | |
![]() | 558 | 424 | 156 | 410 | 454 | 374 | 546 | 430 | 189 | 3,541 |
![]() | 531 | 399 | 146 | 383 | 398 | 357 | 509 | 410 | 162 | 3,295 |
![]() | 509 | 356 | 136 | 368 | 360 | 325 | 488 | 350 | 139 | 3,031 |
![]() | 445 | 341 | 129 | 340 | 347 | 277 | 410 | 334 | 112 | 2,735 |
![]() | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 5 | 4 | 3 | 36 |
白樺コース 1番ホール

![]() |
2 | ![]() |
5 |
---|---|---|---|
![]() |
558 | ![]() |
531 |
![]() |
509 | ![]() |
445 |
右ドッグレッグのロングホール。
ティショットはフェアウェイ左側狙い。
右側下の林はトラブルになるので要注意。
セカンドは前の松の木をさけ、100ヤード地点に3打目パーオン狙い。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 2番ホール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 3番ホール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 4番ホール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 5番ホール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 6番ホール
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 7番ホール

![]() |
3 | ![]() |
5 |
---|---|---|---|
![]() |
546 | ![]() |
509 |
![]() |
488 | ![]() |
410 |
ティショットからやや打ち上げていくロングホール。
フェアウェイは広めでOBにならないので気持よく打とう。
ツーオンは無理なのでセカンドは手堅く3オン狙いで、2打目は右側の山すそ狙い。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 8番ホール

![]() |
6 | ![]() |
4 |
---|---|---|---|
![]() |
430 | ![]() |
410 |
![]() |
350 | ![]() |
334 |
特設ティ:前進4打(OB)、前進3打(池)
左側は大きな池とバンカーに注意。
右はOBだが山すそ狙いで、飛ぶ人は林向こうの斜面に打てると、距離がでる。
グリーンはピン奥から難しいので手前から攻める。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
白樺コース 9番ホール

![]() |
9 | ![]() |
3 |
---|---|---|---|
![]() |
189 | ![]() |
162 |
![]() |
139 | ![]() |
112 |
特設ティ:前進3打
グリーン手前まで大きな池越えのショートホール。
スコアメイクを考えるなら、グリーン右サイドより2オン1パット狙いで。
ティショットが池に入って特設ティを使用するときは、前進3打目。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|
ローカル・ルール
- アウトオブバウンズの境界は白杭をもって標示する。
- 修理地は青杭または、白線をもってその限界を標示する。
- コース内の水域はすべてレッドペナルティーエリアとして赤杭または赤線をもってその限界を標示する。
- 排水溝は動かせない障害物とする。なお、砂利で埋めた側溝は排水溝とする。
- 人工の表面を持つ道路に接した排水溝および裸地は、その道路の一部とみなす。
- 球がアウトオブバウンズであることが分かっている、または事実上確実な場合、2打付加し救済エリアにドロップするか、前進ティのあるホールにおいて第1打がアウトオブバウウンズの場合はプレイング4、池に入った場合はプレイング3として、前進ティから打つことができる。但し、公式競技には適用しない。
- 桜コース1番ホールのペナルティーエリア内はプレー禁止区域である。その場合、1打付加し、球がプレー禁止区域を横切ったと思われる地点より2クラブレングス以内にドロップしてプレーしなければならない。
- ジェネラルエリアの中にある露出した木の根による障害が生じる場合はその木の根は修理地として扱う。しかし、その木の根がスタンスの障害となっている場合、障害は発生しない。
- 上記以外は、すべてJGAゴルフ規則による。その他ローカル・ルールに追加・変更があるときはクラブハウス内に掲示する。
※注意事項:グリーン上においてはパター以外のクラブの使用はお控え下さい。